神社・仏閣
島の神社・仏閣情報をご紹介
たまわかすみことじんじゃ
玉若酢命神社
隠岐国総社
玉若酢命を主祭神とする神社で、隠岐造りの本殿・随神門・旧拝殿、ともに国指定重要文化財になっております。境内には国指定天然記念物である樹齢は千数百年の八百杉があります。毎年6月5日には隠岐の三大祭りの一つである「御霊会風流」が行われます。
場所 | 隠岐の島町下西 |
アクセス | 西郷港から車で約5分 |
駐車場 | あり |
WC | あり |
詳細情報はこちら |
---|
みずわかすじんじゃ
水若酢神社
隠岐国一宮
延喜式神名帳に名神大社と記されている隠岐国一宮。本殿は、隠岐造りで国指定重要文化財です。西暦偶数年の5月3日には、隠岐三大祭りの一つである「水若酢神社祭礼風流」が行われます。
場所 | 隠岐の島町郡 |
アクセス | 西郷港から車で約25分 |
駐車場 | あり |
WC | あり |
詳細情報はこちら |
---|
いせみことじんじゃ
伊勢命神社
名神大社に列せられる古社
西日本最大の黒耀石産地である隠岐の島町久見集落の神社で、この地の氏神と言われる伊勢命を祀っています。7月の例祭で夜を徹して奉納される「久見神楽」は、県指定無形民俗文化財です。
場所 | 隠岐の島町久見 |
アクセス | 西郷港から車で約45分 |
駐車場 | なし |
WC | なし |
詳細情報はこちら |
---|

おきこくぶんじ
隠岐国分寺
後醍醐天皇遠流の地
聖武天皇の詔によって建立された隠岐第一の寺院で、国指定史跡 後醍醐天皇の行在所跡です。
場所 | 隠岐の島町池田 |
アクセス | 西郷港から車で約10分 |
開館 | 8:30〜17:30(3月〜11月) ※6月〜9月は18:00まで拝観可能 |
料金 | 大人400円・小人200円 |
障害者割引 | 手帳提示で大人・小人ともに半額 |
駐車場 | あり |
WC | なし |

がんまんじ
願満寺
小野篁の作といわれる不動明王が残る
場所 | 隠岐の島町小路 |
アクセス | 西郷港から車で約25分 |
駐車場 | あり |
WC | あり |

かすがじんじゃ
春日神社
クロマツの古木・巨木が拡がる
神社の前には、美しい白い砂浜が目の前に拡がり、境内には樹齢350年を超えるクロマツ林があります。春分や秋分の日には、鳥居の真ん中から昇る朝日は、感動的です。
場所 | 隠岐の島町布施 |
アクセス | 西郷港から車で約30分 |
駐車場 | なし |
WC | なし |

おおやまじんじゃ
大山神社
帯締め神事で知られる(隔年開催)
場所 | 隠岐の島町布施 |
アクセス | 西郷港から車で約40分 |
駐車場 | なし |
WC | なし |