かっぱ遊覧船
かっぱ伝説と北前船で栄えた漁師町をまったりとする舟遊び

八尾川を周遊するコースをご紹介
かっぱ伝説と北前船で栄えた漁師町をまったりと舟遊びしませんか。かっぱ伝説が残る八尾川から西郷港を遊覧します。八尾川では、漁師街の日常風景が見れ、西郷港では、西郷の町並み、島の山々など島ならではの光景がご覧いただけます。

西郷港は東西約5kmに広がり、水深も深く、江戸〜明治初期にかけて北前船の風待ち港として栄えていました。

透明度が高く、波の穏やかな時は海底が見えるスポットです。また、西郷の町並みと隠岐最高峰の大満寺山を一望できます。

八尾川の氾濫を防ぐため、昭和初期に簡単な工事で作られました。なぜ簡単な工事で済んだのかは、岩肌にその秘密が・・・・

山々の緑と、赤のコントラストが美しい西郷大橋をくぐります。島のシンボルです。光を浴びる角度によって、様々な表情をみせてくれます。

かっぱの住処があったと伝えられているかっぱ淵。そこには船でしか参ることのできない水神様が祀られ、水難から守ってくださっています。

港町ならではの風情が漂う八尾川には、各所に橋がかかっており、なかでも「愛の橋」は博愛の精神から私財で建てられた橋です。

「水祖神社」と「天満宮」が一緒になったので、鳥居も二つある神社。1,500年以上前に建てられた由緒正しい神社で、後ろは古墳になっています。
■インフォメーション
運行期間 | 4月1日〜10月31日 ※必ず事前予約が必要になります。お電話にて必ずご予約ください。 |
料金 | 大人1,500円 小人:750円 |
所要時間 | 約45分 |
集合場所 | 隠岐ポートプラザ1階 |
出航時間 | 1便:10:00 2便:13:45 3便:15:45 |
駐車場 | なし(西郷港近くの有料駐車場をご利用ください。) |
WC | 隠岐ポートプラザ1階をご使用ください。 |
WEBで予約 |
WEB予約(2日前12:00まで予約可能)はこちら (※外部サイト:隠岐の島旅へ移動します。) |
電話で予約 | TEL:08512-2-0787 隠岐の島町観光協会 |